2014年09月の記事一覧
- 白山市職員採用試験 《 2次募集 》 のご案内
-
- 2014年9月30日
平成26年度白山市職員採用候補者試験 《 第2次募集 》 ( 平成27年度採用 ) ●職種区分及び採用予定人数 行政(上級)/大学卒程度 7名程度 土木(上級)/大学卒程度 1名程度 ●受付期間 平成26年10月1日(水)〜10月10日(金) ●試験日程 1次試験 平成26年11月2日(日) 2次試験 12月上旬 受験をお考えの受験生は お早めに (^o^)丿
- 第138回 日商簿記検定試験 (^o^)/
-
- 2014年9月29日
第138回 日商簿記検定試験 受験案内 配布中 ♫ ★金沢校団体受験申込の受付期間は・・・・・ 平成26年9月29日(月)~平成26年10月9日(木) ★本試験日 平成26年11月16日(日) ★本試験時間 9:00~11:00【3級】 13:30~15:30【2級】 9:00~12:15【1級】 ★合格発表 平成26年12月3日(水)正午【3級】【2級】※金沢商工会議所 平成26年11月25日(火)正午【3級】【2級】※白山商工会議所 平成26年1月下旬【1級】※金沢商工会議所※白山商工会議所 最後の追い込みは・・・ 資格の学校TAC金沢校 日商簿記検定講座 直前対策 で 専任講師の教室講座も開講中! 【3級直前】10.17(金)スタート! 【2級直前】10.20(月)スタート!
- 教室講座開講前の・・・ ヽ(^。^)ノ
-
- 2014年9月28日
資格の学校TAC金沢校ファンのみなさん ♪ ファンじゃないみなさん ♪ おはようございます (^_-)-☆ 資格の学校TAC金沢校社会保険労務士講座が開講を迎えようとしております。 教室講座は10.5(日)10:00~ と その前に ・・・ 資格の学校TAC金沢校では、 教室開講直前 無料公開セミナー を実施いたします ♪ 担当講師は、 『 由希の部屋 』 でおなじみ??? (金沢校ブログ管理人が勝手に命名した金沢校ブログ企画(笑)) 由希の部屋(ゆきのへや)♪ ← 2014.1.19金沢校ブログ 小矢田 由希 先生です (^o^)丿 日時:9/29(月)19:30~20:30 担当講師:小矢田 由希 先生 テーマ:社労士の魅力教えます! 社労士の資格を取得することで、仕事において様々な選択肢・可能性が拡がります。 社労士としての実務の内容や独立開業・企業内での活かし方から 将来展望までその魅力について、社労士の実務家が語ります。 資格の学校TAC金沢校社会保険労務士講座は、 努力する受験生を全力でサポートします♪ 2015年社会保険労務士試験を目指す受験生のために 社会保険労務士の魅力・必要性・学習方法 etc わかりやすくセミナー形式でお話しさせていただきます。 これから社会保険労務士試験をお考えの方はもちろん、受験経験者の方も 是非、ご参加ください(^0^) 参加無料・予約不要の無料公開セミナーとなっております。 お気軽にご参加ください(^0^)
- 明日、公務員合格者座談会!開催 (^o^)丿
-
- 2014年9月27日
明日、資格の学校TAC金沢校にて 平成26年度 公務員試験合格者座談会!を 10:00~ 行います。 来年度、公務員試験をお考えの方は 是非、ご参加ください。 合格者の○○さん \(^o^)/ 詳細は ↓ 2014.9.10ブログ 石川県庁へ (^ー^)ノ 合格者(内定者)のお話しは 『 百聞は一見にしかず 』 自分の目で見て、聞いて、合格をたぐり寄せてください (^_-)-☆ 資格の学校TAC金沢校は 努力する受験生を 全力で応援いたします!
- 出番ですよぉ~ ヽ(^。^)ノ
-
- 2014年9月26日
金沢校ブログ管理人:出番ですよぉ~ ヽ(^。^)ノ 満田美奈子先生:は~ぃ \(^o^)/ って(笑) こんばんわです。 いきなり茶番からスタートしちゃいましたが・・・ たまにはいいんじゃない (・o・) (いつもじゃん・・・って。ツッコミが入りそぅ (・。・; ) さぁ! ここで問題? 9.27(土)10:30~ 資格の学校TAC金沢校で行われる無料公開セミナー の タイトルは??? ちくたくちくたくちくたくちくたく (-_-)zzz ちくたくちくたくちくたくちくたく (-_-)zzz ちくたくちくたくちくたくちくたく (-_-)zzz ちくたくちくたくちくたくちくたく (-_-)zzz ちくたくちくたくちくたくちくたく (-_-)zzz ち~ん \(◎o◎)/! 正解は 9/27(土)10:30~11:30 担当講師:満田美奈子先生 テーマ:働きながら合格!満田流一発合格法!! 社会保険労務士試験合格者の7割近くが仕事との両立。 いかに時間をうまく使い、合格まで持っていくのか!満田先生が熱く語ります。 でした。 社会保険労務士試験受験をお考えの方は お気軽にご参加ください。