
<h6 style="text-align: center;"><span style="font-size: x-large;"><b><span style="color: #990099;">2019年9月目標 2級(AFP)試験対策コース</span></b></span></h6>
<p style="text-align: center;"><span style="color: #800080; font-size: large;"><b>2019年9月目標 3級試験対策コース</b></span></p>
<p style="text-align: center;"><b></b><b><span style="color: #ff0033;">開講中!申込随時受付中!</span></b></p>
<div style="text-align: center;"><em id="__mceDel"><span style="color: #3366ff;"><em id="__mceDel">————————————————-</em></span>
<span style="color: #ff0000;">CFP講座も通信講座で開講中!
</span><span style="color: #3366ff;"><em id="__mceDel">————————————————-</em></span></em></div>
<p style="text-align: center;">TACの講座は日本FP協会認定講座。2級FP技能検定、AFP両資格が狙えます!
試験傾向を徹底分析し、効率良く学習できるよう組まれた「合格のための」カリキュラム。
知識のインプットと問題演習によるアウトプットを効果的に組み合わせることにより、
着実に知識を習得することができます。</p>
<p style="text-align: center;"><a href="http://www.landl-tac.co.jp/wp/wp-content/uploads/2013/06/a61a36fc5f3f4edbe9e1139ea856b0ae.pdf">図でわかる!ファイナンシャル・プランナー講座カリキュラム フロー図(PDF)</a></p>
都合の良い日を事前に予約して、TACのビデオブースで受講します。ご自分のペースでいつでも受験指導のプロである一流の講師の、わかりやすさを重視した講義を受講できます。
年3回(3月・8月・11月)
※若干ずれることがあります。
学習が初めての初学者の方と、受験経験(学習経験)のある受験経験者でオススメのコースが変わってきます。
コース名 | コース内容 | 回数 | 通常受講料 |
---|---|---|---|
2級本科生 | 「AFP」・「FP技能検定2級」両方の取得を目指す方。 このコースは日本FP協会認定のAFP認定研修として指定を受けています。従って、このコースを受講し、かつ2級FP技能検定に合格すればAFPとしても認定されます(所定の手続きが必要)。つまり、「AFP」と「FP検定2級」のW合格を目指すコースと言えます。 | 25回 | ¥98,200 |
3級FP技能検定受検 | はじめてFPを学習される方のためのコースです。試験対策に的を絞り、効率良くFPの知識を身につけることができます。また、2級FP技能検定の学習に入る前の基礎固めとしてもご利用いただけます。 | 6回 | ¥20,000 |
タックが誇る おすすめコース 3級・2級FP 試験対策パック | 3級と2級を短期間で取得するコースです。3級講義終了直後から2級の学習をスタートさせることで、両試験の短期間での受検を可能にしました。別々にお申し込みになるより受講料がお得!初学者でも安心!2級ダウンロードフォロー標準装備!ぜひ3・2級試験対策パックで合格をつかんでください。 | 32回 | ¥108,200 |
CFP試験対策コース、3級本科生、2級直前合格ゼミも通信講座で開講中!
コース名 | コース内容 | 回数 | 通常受講料 |
---|---|---|---|
税理士特例コース (税理士登録者対象) | この税理士特例制度は「税理士登録されている方(税理士の合格だけでは対象になりません。)」を対象に日本FP協会が認定する「AFP」資格取得を目的とするものです。講座の受講・修了(提案書の合格)によりAFPの資格が得られます。(試験の受検無し) | 17回 | ¥76,000 |